
【お出かけ】自由が丘おすすめ探索スポット特集
出典: https://www.shutterstock.com/
休日にお出かけしたいけど、どこがいいか迷っている方には、自由が丘がおすすめです。自由が丘には、お買い物スポットやのんびりできる公園もありますよ。
待ちに待った休日。「さあお出かけしよう!」と意気込んではみたものの、なかなか行き先が決まらない…そんなあなたには、見てよし、食べてよし、買ってよしの自由が丘散策がおすすめ♪
今回は、無目的でも楽しめちゃうオシャレタウン自由が丘のおすすめスポット5選をご紹介します。
自由が丘のおすすめ探索スポット
等々力渓谷公園
矢沢川沿いに全長約1キロにわたって続く等々力渓谷は、23区内唯一の渓谷。等々力渓谷公園は、そんな等々力渓谷を流れに沿って散策することのできる、緑豊かな自然公園です。
都心の喧騒を忘れさせてくれるような静かな場所で、癒し効果も抜群。忙しい日々を忘れて、のんびり過ごせるおすすめスポットです。
自由が丘駅から少し離れているので、大井町線を乗り継いで最寄駅の等々力で下車してくださいね!
Luz自由が丘
Luz自由が丘は、自由が丘駅から徒歩3分に位置しています。
「いつも通りは、少し退屈。けれど、遠出したいわけじゃない。そんなときは、どうぞ、自由が丘へ。」をコンセプトとした女性向け商業施設です。
ファッション、雑貨、エステ、カフェ&レストランまで様々なお店があるので、「行きたいお店が散らばっているので疲れてしまう…」という人におすすめ。ふらっと立ち寄るだけで十分満足できる施設です♪
スイーツフォレスト
スーパーパティシエによる作りたてのスイーツが楽しめる日本初のスイーツテーマパーク「スイーツフォレスト」。まるでお菓子の国に来たかのようなファンシーな内装です。施設内には7店舗のスイーツ店があり、定番の人気商品から季節限定のスイーツまで、いつでも違う味を楽しむことができます。
1階には製菓用品の専門店もあり、プロが実際に使用している道具や材料を購入することも可能。まさにスイーツ好きの聖地のような場所です。甘いものがお好きなら、1度は行ってみることをおすすめします♪
東京農業大学「食と農」の博物館
「食と農」の博物館は、触れる・味わう・遊ぶなどの体験を通して「食と農」のすばらしさを知ることのできる博物館です。
日本の酒器や農具、江戸後期の民家などが展示された常設展のほか、月1回開催される「富士宮フードバレー展」など、さまざまなイベントが行われています。
展示内容はもちろん、自由が丘の緑豊かな並木道の風景を眺めながら農大自慢のメニューが味わえるカフェ「プチラディッシュ」でほっと一息つくのもおすすめ。オリジナルグッズが購入できるミュージアムショップも是非立ち寄ってみてくださいね。
La Vita
La Vitaは、自由が丘駅正面口から徒歩5分。ヴェネチアの街並みをイメージした商業施設です。閑静な住宅街に突如現れるヴェネチアの風景に、初めて訪れる人は驚くことでしょう。小さな運河にはヴェネチアンゴンドラも浮かんでおり、まるで本当に異国の地にいるかのよう。
美容院や生活雑貨、ゾーンセラピーなど、7つの店舗が入っており、デートの途中にぶらっと寄るのにおすすめです。店舗が閉店した後も、ヴェネチアの街灯風のライトが灯る敷地内に入ることができますので、ベンチに座って旅気分を楽しんでみても良いかもしれませんね。
いかがでしたか?自由が丘はオシャレなカフェやセレクトショップなどが立ち並び、街全体がオシャレというイメージがありますが、いまいち見所を定めるのが難しいと感じる人も多いはず。どこへ行ったらいいか悩んだ時には、上記を参考に散策を楽しんでくださいね♪
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事
アクセスランキング
人気のある記事ランキング